低年齢で試合に出始めた時から、気をつけておいた方がいいと思うこと。


それは、
戦い方が偏らないようにすること
です。

守るなら守る・攻めるなら攻める

一般的に、試合中に守り出すと返すだけになり、攻めようとすると攻めばかりの真っ向勝負という偏った戦い方になりやすいです。

偏った戦い方ではなぜダメなの?

日本人の体格は欧米人と比べると小さく、筋力でも優位性を持つことはありません。ですから

・高い打点からのハードヒット
・広範囲を守り抜くカウンター

だけでゲームをコントロールするのはかなり難しいです。もし偏るなら、全てを早いタイングでこなす超ライジンガーでしょう。でもそのテニスを習得するのも難しいです。

『守り抜くのは難しい』に関する過去記事

 

全てを使いこなす

・速いボールと遅いボール
・早いタイミングと遅いタイミング
・前のポジションと後ろのポジション
・攻めて取ると守って取る

全てをこなしながら、相手を崩すことができる多様さ・クリエイティブさが必要になってきます。決めるではなく、崩すというイメージをどうやって選手に持ってもらうかが鍵になります。

『崩すことが大切』に関する過去記事

 

海外経験

ヨーロッパの子供達の球技センスから学ぶことはたくさんあります。テニスだけでなく、サッカー、バスケなど、『何をやってもいい』というオープンスキルの要素が多い競技にとって、彼らの戦い方は見るだけで学びの宝庫です。日本人同士の競い合いではなく、低年齢から海外で競争する意味はそこにあると思います。

『低年齢から海外で競争する』に関する過去記事

注目記事

テニス留学・質問についてお問い合わせ