競技テニスで、ポイントの取り方が上手いジュニア選手に共通すること
それは
自分の戦い方を言葉にできること
です。
ジュニア
ジュニア選手は、ショット単体には強い興味を示し、向上に努めます。ですが、戦い方となると、興味が薄れてしまい、感覚だけでプレイしがちです。
合わせて読みたい過去記事
指導
戦い方を言語化して指導される習慣を持つことで、戦術を理解し、戦術を学ぶことに興味が出てきます。
合わせて読みたい過去記事
頭
ラリー中の頭の使い方は、試合を振り返って反省する時の頭の使い方とは異なります。相手からのボールに反応するのが精一杯です。ポイント間に頭を整理して、練習してきた戦術で戦います。
合わせて読みたい過去記事
ポイントにつながる
練習の中に、どのようなパターンでポイントを取っていくのかを、言語化し整理できていると、『ポイントにつながる反応』ができるようになります。自分に合った戦い方を、いつも探しながらトライ&エラーを繰り返せると良いと思います。強い選手ほど、自分の戦い方を言語化して説明することができます。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。
2025年4月の練習会のご案内
