ジュニアテニスで、テニスの違いを作る重要な要素
それは
リズムの取り方
です。
コート上でのリズム
テニスのプレイ中、選手はリズムを刻んでいます。
・細かく早いリズム
・ゆったりとしたリズム
・独特のリズム(間)
など様々です。
合わせて読みたい過去記事
個性
選手はそれぞれ、自分のリズムを持っています。先天的なリズムに後天的に鍛えたリズムを加えて作り上げています。リズムの取り方は、そのまま個性につながっていきます。各選手にあったリズムの取り方を推し進めていきましょう。
合わせて読みたい過去記事
真似
リズムの取り方は、ボールへの入り方に現われ、そして戦い方につながって行きます。ボールへの入り方は、そのまま選手の強さにつながります。好きな選手のリズムの取り方を真似することも上達につながります。好きな選手の試合を見ていると、調子が良くなるのは、自然とその選手のリズムを真似できるからです。
合わせて読みたい過去記事
好影響
個々のリズムの取り方を見抜くことで、選手の良さを引き出すことができます。また、フォームや戦い方を学ぶ時に、そのベースとなるリズムの取り方を見直すことで、吸収が早くなります。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。
2025年4月の練習会のご案内
