月曜日は本の紹介!
こんにちは!今日は1日雨だ~~。。。
レッスンはインドアでできるけど、早く梅雨あけてほしいですね。
さて今日紹介する本はこちら!
- なぜこんなに生きにくいのか/南 直哉
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
なんか暗い題名。。。笑。
ツイッターで、侍ハードラー為末大さんが勧めていたので読んでみました。
作者は、南直哉さんというお坊さん。
仏教の教えから何かを学んで欲しいということです。
興味深かった所をいくつか紹介&引用します。
いまは、自分で何かをしなければいけないと強調する社会です。
また最近の風潮では、何かにつけ「自己責任」や「自己決定」などと言われます。
でも、決定や選択をするには、その判断の根拠となるものが必要です。
これはそう簡単には見いだせない。
(途中略)
「自分」というのが自分の手に負えるものだと思っていること自体が、大きな誤解です。
私には「自己決定」とか「自己責任」という言葉がうさんくさいと思えて仕方がありません。
(途中略)
だいたい、自己決定や自己責任で済むような問題は、実はたいした問題ではない、
というのが私の持論です。経験からいっても断言できます。
世の中、自分の意志で決められるようなことなら、些事でしかない。
この「自己責任」とか「自己決定」という言葉は、職場や、社会を見渡しても氾濫してます。
僕達は、他者に対して「自己責任」を押しつけるかわりに、自分自身も「自己責任」において
自分を守り抜かないとならない社会を作ってしまってます。
でもここで書かれているように、「自己決定」できることなんて些細なことなんですよね。
今、日本で最も問題なのは、間違いなく原発をどうするか?だと思います。
技術者や、政府や、電力会社の「自己責任」ではどうにもならない問題です。
そこに押しつけられる問題ではないような気がします。
誰かの「自己責任」でもってやってもらっても困る問題です。
ではどうすれば、一丸となってこの問題に立ち向かえるのか?
個々人が考えて、しかも「自己責任」ではなく、他者を巻き込んで、
どのようにこの原発問題の責任を果たしていくのか。。。
そのヒントは、南さんの次の言葉の中にあるような気がします。
いまは、「余計なもの」を省くというよりは、「必要なもの」を省く段階に来ているのです。
僕の仕事はテニスコーチで、テニス界の隅っこの方で働いています。
サービス業も教育業もしています。
たくさんの人が、自己責任において、
必要なものを追い求めることによって
閉塞感が増しています。
他人のせいにして、そこまで追い求めない方がいいんじゃないの?
ってことがたくさんあるような気がしてます。。。
そうすると、自己責任では追い求められない『必要なもの』を
みんなで創れると思うのだけれど。。。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。