月曜日は本の紹介!
こんにちは!
練習でヘトヘトになっても、
鬼ごっこなら、走りまくれる小学生に完敗の36歳です。。。
さて今日紹介するのは、
- オリンピックの言語学―メディアの談話分析/大学教育出版
- ¥2,100
- Amazon.co.jp
オリンピックに関する、談話を集めて分析した本。
国技を背負ったインタビューを集めた章が秀逸でした。
オーストラリアの水泳、韓国のテコンドー、中国の卓球、日本の柔道。
メダルを取ることが当たり前のように課せられた競技の選手達の
インタビューには、その国の特徴がものすごく表れる。
特にアジアの3国には、悲壮感に近い感情もあり、
日本柔道選手のロンドンオリンピック後のインタビューなんかを
見ていても、そのプレッシャーの大きさがうかがえる。
続いて、こちら。
- 究極の身体/講談社
- ¥1,785
- Amazon.co.jp
『ゆる』で有名な高岡先生の本。
主に、肩甲骨や股関節の情報がほしくて読みました。
解剖学の見地からすると、人間の身体はもう丸裸にされている。
身体のひとつひとつの骨や筋肉にしっかり名前がついている。
でも、それ自体をどのように動かすことが、
理想の動きになるのか?というのは、
それを提唱する人によって変わってくる。
多様化されたその考えをたくさん吸収して、
身体についての情報をまずは、たくさん得たいと思う。
最後にこちら。
- 働かないアリに意義がある (メディアファクトリー新書)/メディアファクトリー
- ¥777
- Amazon.co.jp
これからどんどん縮小する、日本経済下では、
こういう本はより読まれていくような気がする。
でも数字で経営しなければ、会社は潰れてしまうわけで、
この本の内容は、下手するとただの愚痴になってしまう。
そうしない為にも、このような本を読んどいて、
自分の生き方を考えておくことだろうなぁ~。
生物学の見地から書かれているので、
人間に当てはめてイメージしやすいです。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。