レディースの技術!サーブのコース2。
あけましておめでとうごさいます!
お正月もブログ更新!
まあ、思いついた時にてきと~に書いているので、
別にお正月に書いてるわけではありません。
おそらく、実家でぼけぼけしている頃でしょう。
さて、サーブ。
ここに打ってはいけないところ。
それは。
上の写真のように、構えた位置の少し横側。
あと足が一歩踏み込めば、ちょうど打点が合うところです。
サーブは何気なく真ん中に打つと、
吸い込まれるようにこの位置に入ってしまいます。
ここに打ってしまうと、
踏み込み足のステップインの力で、良いリターンが返ってきてしまいます。
バックハンドも同様です。
このドンぴしゃの位置をはずせると、
ワイドであれ、センターであれ、正面であれ、
それほど強いリターンは返ってきません。
逆に、
『ワイドにスライスに打ったのに。。。』
『相手のバックに打ったのに。。。』
といっても、この一歩のステップインが入る所に
ボールが行っては、あまり良い効果は期待できません。
サーブ練習をする時には、
このステップインをいかにさせない場所に打つか。
また、ステップインをいかにさせないように、配球を組み立てるか。
をイメージしながらやるといいかもしれません。
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。
2025年4月の練習会のご案内

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。