良い環境。
こんにちは!
この間、増田健太郎さんと話していた時のこと。
スペインドリルの素晴らしい所は、
同時にフィジカル面をかなり強化できるということがあげられる。
体力UPには、オンコートでの練習以外に
当然フィジカルトレーニングの時間を設けなければならない。
とはいえ、日本の限られた練習時間では、
スペインのように毎日たっぷり1時間ものフィジカル トレーニング の時間を
確保するのは難しい。そこで力を発揮するのが、
ハードな反復練習のスペインドリルだろう。
ただ、これまた困ったもので
1面に1人で行うスペインドリルは、
日本のテニスコートの少なさでは難しい。
増田さんとのやりとろでは、時間的要素と空間的要素の工夫ができれば、
良い環境は作ることができるという結論になりました。
ナショナルセンターでも、コート1面で
男子のトップ4、5人が練習することがあるらしい。
それでも添田選手や伊藤選手は結果を出している。
良い環境とは結局、結果が出た環境ということっすね。
さて、スペインコーチが来るイベント、
今日で第1次募集締め切りです。
あと、大人も受講したいとの声があがっているので、
江坂のスクール生限定で計画しています。が、まだ未定です。
正式に決まり次第、発表しますね!
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
2025年5月の練習会のご案内

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。