進化する。。。
こんにちは!
友人が最近バルセロナのテニスクラブで
1週間練習を見てきたそうです。
その友人もかつては僕と同時期に
サンチェス・カサルアカデミーにて練習を積んでいました。
元世界ランカーです。
その友人が今回行ったのは
別のテニスクラブですが、曰く
『基本的な練習のコンセプトは変わっていないけど、
戦術の練習が多く、その戦術の中でどのように基本技術を使うのか?
というところがフォーカスされている』
ということでした。
当然ですが、世界中で指導方法は
日々研究され改善されていきます。
世界を席巻しているスペインテニスであってもそれは同じであるし、
世界を席巻しているからこそ、
改善へのアンテナも鋭いものが立っているんでしょう。
本当は、バルセロナに行って
アンヘルコーチやトニーコーチに会って
話を聞きたい所ですが、
なかなか時間がとれまへん。。。
エスパルシアさんとは初対面ですが、
吸収しまくるつもりです。
もうスペイン語も英語も忘れ過ぎた。。。
どないしよ。。。
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
2025年5月の練習会のご案内
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。