傷害予防。。。アキレス腱の痛み。
こんにちは!
毎年恒例の江坂TCコーチ同士の試合の為、
水曜日に30分ほど練習しました。
頑張って良く動けたのですが、
翌日から右足首が歩けないほどに痛い。。。
昨日、頼りにしている鍼灸師に診てもらったところ、
完全に捻挫しているとのこと。
捻らなくても、激しい切り返しを繰り返しただけで、
靱帯が細かくプチプチと切れているそうです。
昔から、ハードコートで激しいスライディングを繰り返すと
同じような症状になっていましたが、5年前に左足の靱帯を捻挫で切ってからは
スライディングは封印しています。
普通に動くだけで、こんなことになるなんて。。。
積み重ねていない人間はこうなります。
コートに立ち続ける毎日は、それだけで意味があるんです。。。
さて、今日は安藤トレーナーの記事を紹介。
アキレス腱の痛みに関する記事です。
スポーツでよく起こる傷害8 かかとの痛み アキレス腱下滑液包炎
彼の記事にもありますが、怪我する前の
身体のケアをとても大切です。
さぼらずにストレッチをしっかりすることが何よりの予防です。
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。
2025年4月の練習会のご案内

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。