スペインドリルの身体感覚⑤
こんにちは!
今日も昨日までの記事に引き続いてスペインドリルの身体感覚について。
昨日までの記事
スペインドリルの身体感覚④
スペインドリルの身体感覚③
スペインドリルの身体感覚②
スペインドリルの身体感覚①
昨日までは後ろへの動きばかりでしたが、
今日は前の動きも紹介します。
まずはおなじみの動画をどうぞ。
以前の記事でも紹介しましたが、
踏み込んだ前の足を固定することが大切です。
それによって、骨盤と肩甲骨が理想的な動きになりやすいです。
以前の記事 前への動き2
そしてリストワーク。
特にこの手出しでは、リストワークの完成度を重視しています。
もちろん、リストのみの手打ちではなく、
重いボールを弾き飛ばせるリストワークです。
試合になれば、走り回ってボールを打つのみ。
全身の力を一気にボールに伝えることができるリストワークを
ドリルで作っておけば、どんなラリーにも対応できる。
そういうコンセプトで基本ドリルは行われています。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。