地道な。。。
こんにちは!
今日は雨、予定されていた
大阪ジュニアは中止になりました。
頭の中は、昨日見てきた試合で一杯。
試合を観ていると、二人の勝敗をわける場面があります。
それがきっちりとポイントが取れた場面ならば、
その試合は勝つし、取れなかったら負けという場面です。
昨日の試合でもそんなポイントをたくさんみました。
ガンガン打つパワーヒッターのAが、
しぶとくラリーしてくるBに苦戦しながらも7-5で逆転しました。
その試合での4-5ダウンのシーンで、持ち味のパワーヒットを捨てて、
なんとか薄いあたりのスピンで相手のラリーに付き合ってポイントをもぎ取ったシーンがありました。
よく頑張ったと思いました。
いくらパワーがあっても、
負けてたら意味がありません。
もう一つ紹介します。
中ロブで粘るC相手に攻撃的に攻めるDは、
大切な試合終盤で、相手の中ロブで下がらされているのにもかかわらず、
ストレートに打ちにいってサイドアウトしてしまいます。
しかも攻撃的なボールは(下がらされているので)打てず、
弱い山なりのボールでです。
そこから一気に流れを失って負けてしまいました。
攻撃的なプレイヤーが根負けしてしまったパターンです。
負けにつながる場面は、
その選手の課題がそのままそのポイントに
凝縮されていると考えられます。
その改善は、性格的な部分も含めて、
かなり奥深い所からの変更が必要になると思っています。
ということは、
地道な練習・地道なアドバイスを積み重ねる必要があるということです。
そして、その方向性を成果が出る方に導いてあげることは大切です。
できるかぎり試合は見に行かないといけないですね。。。
金曜・土曜はレッスン多すぎるんだよな~。
代講見つからない。。。悲。。。
iPhoneからの投稿
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。