6月8日の関西ジュニア強化練習会の練習内容紹介!
こんにちは!
今日は明後日の関西ジュニア強化練習会の
練習メニューを紹介します。
過去記事 関西ジュニア強化練習会 6月1日の練習内容紹介!
過去記事 関西ジュニア強化練習会 5月25日の練習内容紹介!
今回は、とにかくラリーをしっかりとしたいと思います。
『ラリー!ラリー!ラリー』で前半の基本練習を行います。
過去2回の練習では、ボール出し練習の時間が多く、
ラリーをしっかりとチェックできませんでした。
今回はいくつかのチェックポイントを練習前に確認しながら、
しっかりとラリーをする時間を取りたいと思います。
チェックポイントは3つ。
①誰とラリーしても、ミスなくボールをキープし続けられるか。
②ボールの軌道、回転量は試合で実際に使えるものか。
③ポジショニング、リカバリー等フットワークをしっかりと使えているか。
まず①ですが、ラリー練習をする上でとても大切なこと。
ラリー相手とペースを合わせることを重視します。
15秒間で何回続けられるかをチェックしながら行いたいと思います。
そして②です。江坂はハードコートですから、
ついつい相手のボールにうまく面だけ合わせてしまい、
低くて速いボールばかりで打ち合うことになりがちです。
そんなに打って、試合のどこで使うの?って感じのラリーになります。
スピード感は大切ですが、オーバースペックでは意味がありません。
最後に③、打った後に、元のポジションに戻るフットワークを
普段の半面ラリーでもリカバリーの動きを入れることは大切です。
そして、相手のボールが浅ければ、コートの中に入る、
深ければ下がるという細かい前後の動きをし続けることは、
ゲームの中でポイントを取るためにとても大切な動きになります。
攻めたければ、前に入るしかありません。
相手の攻めを回避するためには、下がることを選択することも必要です。
左右は動かないとボールに触れないので動けますが、
前後には、意識的に動かないと動けません。
前半は、これらを気をつけながらしっかりとラリーをして
後半はマッチ練習をします。
天気が怪しいです。
もし雨の場合は、二時間前に中止の決定をします。
このブログで確認するか、江坂TCフロントまでお電話下さい。
関西ジュニア強化練習会の15日以降のエントリー募集中です。
残念ながら、15日は満員になりました。
22日・29日でエントリーお願いします。
下記リンクより過去記事を読んで、
エントリーお願いします。
関西ジュニア強化練習会 6月15日・22日・29日分募集!
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。