選手の気持ち。。。
こんにちは!
昼間はまだまだ暑いですが、夕方以降は秋の気配を感じるようになってきました。
今日もマッチ練習を見ながら、『どこを目指してプレイしているのか?』についてアドバイス。
マッチ練習は、あくまで練習ですがら、プレイの目標やコンセプトが明確である必要があります。
相手のテニスを見るのならまだしも、相手のランキングなど強さを測る指標を見ながらやってしまったのでは、練習としては不十分。
自分の目指すテニスを追い求める強い気持ちが欲しところです。とは言え、僕も下手なりに選手経験があるので選手の気持ちはわかります。
選手は、練習マッチとは言え、その勝ち負けで自信を失うこともあるし、コーチからの評価も気になります。
コンセプトを明確にして、迷わず取り組めるシチュエーションを作ってあげることも大切な仕事だと思います。
iPhoneからの投稿
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
スペインドリルの球出し練習は、ジュニアテニス選手になぜ好影響を与えるのか?

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。