グリーンボール大会!!
こんにちは!
今週末は今年二回のオレンジボール大会です。レッドボールに比べると、コートが縦に広くなるので戦い方は、かなり変わってきます。
(写真は今年二月の第一回大会)
ストロークが多くなり、ボールの軌道が立体的になってくるので、それに対応できないといけません。
そしてコートが縦に広がるので、ドロップショットが有効になりますね。
低年齢の頃から、コートの中の空きスペースを狙う感覚を身につけてほしいです。
レッドボールはネットプレイ。
オレンジボールはドロップショット。
そしてグリーンボールになると、さらにコートが広くなり、ボールが硬くなります。
正直、まだグリーンで学べる戦術的な要素はそれほど思いつきません。
レギュラーのボールに慣れたジュニアに、あえてグリーンを使わせてラリーが続くシチュエーションを作る方法はいいと思います。
グリーンの特徴は、ボールが硬くてスピードがでるから、サーブやリターンのエースを学ぶといいのかな?低年齢は身長が低いので、サーブよりはリターンエースかな。。。
というわけで、9月21日にグリーンボール大会を行います!
13時スタートで雨天中止です。
下記詳細を読んでエントリーお願いします!
iPhoneからの投稿
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
2025年5月の練習会のご案内

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。