どのタイプ?
こんにちは!
先日、ある記事を読みました。
ドワンゴの川上さんの記事。
記憶を辿って要約すると、
理系の人は論理を使って真理を探している。
文系の人は自分なりの結論があって、そこに持っていく為に論理を使う。
確かそんな内容だったと思います。
テニスコーチもこんな形で分かれます。
バイメカなどを使って、正しい指導理論を発見する人。
うまくしたい、強くしたいというゴールがあって、
そこに持っていく為に指導理論を使う人。
なんかこじつけてますか?
ま、いいでしょ。
実はこの違いの存在を理解しておくのは
とてもとても大切なことだと思います。
前者は、指導理論の構築がゴール。
後者はプレイヤーの上達がゴールです。
別に僕は、どちらが良くてどちらが悪いと言っているのではありません。
でも違いはありますよ~ってことです。
それはもう、人間としての気質の違いなんだろな。
科学や医学を使って、理論を確立していくのが気持ちいい人。
うまくしたい、強くしたいで頑張るのが気持ちいい人。
もちろん2極化しているのではなく、
グラデーション的に混ざり合っています。
僕は自己評価では、前者2:後者8くらいかな。。。
お前は足して10ないやろ!とか言わないでね。。。
今は、ネットや雑誌、TVからたくさんの情報が得られます。
情報を得る時に、その情報の発信者は、どのタイプの人なのか?
想像しながら情報に触れることって大切だと思います。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。