中牟田杯 初日!
こんにちは!
今日は中牟田杯で福岡に来ています。大学生の時に九州毎日だったかな?大会で来て以来の博多の森。緑がたくさんあって、センターコートもインドアコートもあってとても良い施設です。
予選がリーグ戦、その後、本戦トーナメントとコンソレトーナメントがあり、RSK杯と同様に負けても試合経験が積めるようになってます。遠方から来る選手のことを考えてくれています。
RSKがU13に対して、この大会はU15。フィジカルレベルがさらに高くなりラリーの質もレベルが上がります。
ラリーの中で自らプレッシャーを相手にかけていかないとポイントは奪えません。文字通り、ポイントは奪い取る意識がないと、タダで相手がくれることはこのレベルでは期待できません。
ポイントを奪うための目的意識をもった練習を普段から行う必要があります。そして自分はこういうスタイルで戦い切るんだという強い意志も必要。
今日もRSKの時に続いて米沢コーチとお話しする機会がありましたが、日本のジュニアは確実にレベルアップしているとのこと。
明日も全国レベルにもまれてきます!
iPhoneからの投稿
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
2025年5月の練習会のご案内
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。