スピード感。。。
こんにちは!
良い天気が続いてますね。
田村杯までもう少し、しっかり準備しましょう。
錦織選手の活躍で、ケイノミクスなんて呼ばれる経済効果がテニス界に起きているらしい。おんけ~にあずかりたいな~。。。
いきなりらですが、テニスはものすごいスピードゲームで、横から見ているよりも体感スピードはとても速い。
瞬間、瞬間で判断を迫られる。ある一定のスピード感をイメージして指導しないと、とんでもないことになる。
プレイ+ステイが使えると、低年齢からこのスピード感を指導で生かすことができます。
球の速さはあまりでませんが、瞬間、瞬間の判断や、何球もラリーする必要のなさは、伝えることができる。
低年齢でレギュラーボールだと、ついつい山ボールでラリーを続ける練習ばかりになりがちです。
ですが、それよりもコントロールしやすいオレンジボールなどを使うと、瞬時に人がいない所を見つけてウイナーにつなげることができます。
何球でもラリーできる能力も必要だし、ラリーを切る能力も必要。
色んなボールを使って、ボールによって練習のコンセプトを変えてキッズ達にアプローチするのがやっぱり理想ですね。
iPhoneからの投稿
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。