今年もやります!レッドボール大会!!
こんにちは!
今日はイベントの紹介です。
今年もレッドボール大会を行います。
4分の1サイズのコートで、
レッドボールを使用して試合を行います。
サーブは下から。
得点は、昨年は10点先取の総当たりで行いました。
得点は参加人数によって決めたいと思います。
参加される選手のご父兄の方々には、
簡単な審判をお願いします。
小学1年生同士だとどうしても、セルフジャッジは
うまくいかない時がでてくるのでご協力お願いします。
レッドボール大会だから、緩いボールでお遊び程度。。。
ってことはなく、相手を左右に振ってネットプレイなど、
やってることは大きなコートで大人がやっているテニスと同じ。
昨年の大会の動画を紹介します。
長いラリーからネットに出て決めたり。
ラリーしてサイドにエースを決めたり。
ネットプレイが好きなキッズは、どんどんネットに出ます。
普段の練習と違って、大会となると
キッズ達には独特の緊張感が生まれます。
それがさらに、プレイの質を向上させるというのが
昨年大会を開催してわかったことです。
少し消極的なプレイになってしまうこともありますが、
プレッシャーを感じながらプレイするキッズ達は、
試合の中でどんどん上手くなっていきます。
練習では見せないようなプレイを見せてくれます。
今回も試合の中で、どんな成長を見せてくれるのか楽しみです。
シングルスが早く終われば、ダブルスもやります!
楽しそうなダブルスの動画です。
大会の要項です!
エントリーは江坂TCフロントまでお願いします!
注目記事
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。