レッドボール大会!〜U8・U10マスターズ大会!
こんにちは!
今日は、レッドボール大会、U8・U10マスターズ大会、3セットマッチ練習会と三本立て。
レッドボール大会の運営は他のスタッフにお願いしました。大会を見ることでスタッフも、とても勉強になります。これまで通り、ご父兄の方々に審判・進行をお手伝いいだきました。
試合に初めてでるキッズも、とても楽しめたようで、全試合終了後の練習試合ダブルスでは良い笑顔を見せていました。
誰でも最初は負けるところから始まります。勝ったり負けたりがテニスであり、そうやって試合を楽しむのがテニス。
レッドボール大会は、経験が浅いキッズでも参加できるのがいいところ。
将来的には、もう少し参加枠を増やして、キャンセル待ちのキッズも入れるようにして、試合を楽しめる大会に育てていきたいと思っています。
そして午後からは、U8・U10のマスターズ大会。今年度開催した、U8・U10大会の成績上位者を集めて行いました。
大阪だけでなく、三重県や岡山県からも参加があり白熱しました。
U10・U8とはいえ、戦い方のベースができつつあり、選手の個性が出で、良い試合がたくさんありました。
過去の上位者を集めたマスターズなので、全試合が拮抗したレベルで、選手達も良い経験になったと思います。
本当はクレーコートで開催して、奥の深いやりとりを経験してもらいたいところ。
『江坂のインドアをクレーにしてくれ!』といつもスタッフルームで独り言を叫んでいます。
この時期のテニスは、とにかく単調になってほしくない。ショットに多様性を出し、クリエイティブなテニスをしてほしい。
それを生み出す環境を作りたいです。
今日見た感想では、立体的なボールの使用数がちょっと少ないかなと思いました。
相手を前後左右に揺さぶってというよりは、低くて速いボールで一撃必殺という展開が多かった気がします。
ラリーが長く続くサーフェイスで、多彩なやりとり(追い出す・下げる・おびき出す・裏をかく・逆をつく・わざと遅く・わざと早くなどなど書ききれない)を学んでほしい。
夜に行った3セットマッチ練習で勝ち切るためには、そんな下地が必要になりす。3セットマッチ練習会については、また明日。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。