アメリカ大学視察初日。。。
こんにちは!
月曜は朝6時半出発で、まずはカリフォルニア大学デービス校へ。高速飛ばして1時間半、海外での運転もだいぶ慣れて来ました。
現地の大学説明会に参加させてもらい、広い敷地内を案内してもらいましたが、ネイティヴがネイティヴに説明するので、全くついていけず。。。
広大な敷地、そして多民族。そんなキャンパスライフは魅力的ですね。大会が開けるようにスタンド付きのテニスコートも6面あります。
綺麗なテニスコート&温暖な気候。
もちろん、入るのも出るのも容易ではないですけどね。
明日も朝から動きます!明日は大学の試合にも案内してもらえるそうです。
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。
2025年4月の練習会のご案内

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。