大学視察2日目!サクラメント大学・スタンフォード大学!!
こんにちは!
明日は移動日なので、今日は最終日。朝7時始動。早く出てちょっと寄り道。
世界中誰もが知る企業本社を回ってきました。
いいね!
検索。
りんご。
古き良きヨーロッパと違い、これぞアメリカという感じ。Facebook、Google、Apple敷地内でも面白い発見がたくさんありました。また機会があれば書きますね。
そしてお昼前からは、サンタクララ大学に到着。現地の大学案内を受けました。
綺麗な建物。
この辺では学力が2位というレベルの高さ。で、学費は年間約6万ドル。。。奨学金などがないとキツイ。。。
でもアメリカでは奨学金というのは、それほど珍しいものではないみたい。そのあたりの情報が日本では不足してますよね。
その後、スタンフォード大学に移動して、スタンフォード大学vsサンフランシスコ大学の大学対抗戦を観戦。
ダブルス3本・シングルス6本。テニスのレベルの高さはもちろん、施設にもびっくり。
電光掲示板はあるし、観客席も広い。観客席があるテニスコートは3面。シングルスは6面同時進行で、全コートのスコアがライブで電光掲示板に出る仕組み。選手達も味方がどんな状況なのか一目でわかります。
スタンフォード大学のメンバーはちょっとわからなかったんですけど、サンフランシスコ大学のメンバーには、ブラジル・カリブ・デンマーク・ポルトガル・マレーシア、タイと外国人がたくさん。マレーシアやタイなどアジアからも留学生として来ています。
学校の様子、校舎や施設の様子は、また帰国してから紹介しますね。とりあえず、明日朝一で帰国の途につき、金曜はしっかりテニスコートに立ち、土曜日からは山梨遠征です。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。