ヨーロッパのテニスコーチが、ベストパフォーマンスを出せない練習は、ジュニアにさせない理由


それは
悪い癖がつくから
です。

疲れ

身体が疲れてしまい、思ったような出力が出せないことで、無駄な力みが強くなります。ボールは余計に飛ばなくなり、さらに力むことになるという負の連鎖が始まります。

合わせて読みたい過去記事

 

痛み

痛みをかばいながらプレイすることで、身体の連動性がおかしくなります。膝や腰などを長期間痛めてしまうと、かばう動きや全力でプレイしない(できない)癖を身体が覚えてしまいます。

合わせて読みたい過去記事

 

モチベーション

テニスに対してやる気が出ていない時は、全体のパフォーマンスが低下します。足の動きをサボってプレイすると、それなりにできてしまうのですが、数日後にパフォーマンスが落ち、ミスが多発したりします。

合わせて読みたい過去記事

 

それでもやる意味

テニスはテクニカルな要素の比重が大きいスポーツです。ボールを打つ感覚は、数日練習しないだけでも、失われて行きます。
・疲れている時
・痛みがある時
・モチベーションが上がらない時

は、悪癖がつかないように、あえて軽く流すような練習をするといいです。練習の負荷に変化をつけることで悪い癖はつきにくくなります。

合わせて読みたい過去記事

 

注目記事

テニス留学・質問についてお問い合わせ