ヨーロッパのジュニアを超えたい、テニスで良いストロークを打つために求められること
それは、
あたりが厚いこと
です。
厚い薄い
ボールをラケットに打つ時のあたりが、『厚い』や『薄い』という言葉表現されると、イメージが湧きにくいですよね。現在では、
・運動力学的
・感覚的
・バイメカ的
など様々な角度から説明されるようになりましたが、まだまだ分かりにくい要素がたくさんある言葉です。
合わせて読みたい過去記事
比較
結局、比較するのが一番手っ取り早く、自分よりも『あたりが厚い』選手を生で見て、その
・打球音
・スピンの量
・ボールのスピード
・スイングスピード
・スイング軌道
などを見ると、『あたりが厚い』がどういうものか分かります。
合わせて読みたい過去記事
効用
『あたりが厚い』ということはボールをしっかりととらえているということ。スピードや回転量だけでなく、コントロールやミスの少なさにもつながり、テニスにとって良いことばかりです。
打ち方
インパクトでボールを潰すことにより、ラケットとボールの接地時間を長くします。手でこねるようなスイングでは、インパクト前後で上下動が大きくなるため、『あたりは薄く』なります。ラケットの前方への推進力を高めて行く必要があります。ヨーロッパのクレーコートで育った選手は、『あたりが厚い』が多く、とても参考になります。スイングスピードは当然速いのですが、速すぎると上下動が強くなってしまいます。『あたりを厚く』するためにラケットワークをうまくコントロール(制御)できています。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。