月曜日は本の紹介!
こんにちは!
未来予想って楽しいですよね。
なんか年とともにうまくなっていくと思うんです、未来予想って。
若い頃って、ものすごく楽観的に考えるか
それともものすごく悲観的に考えるかの両極端になりやすかった。
でも年と共に、ほどよい感じがわかってくる。
別に活躍できる人になりたいとは、そんなに思っていないので
こういう本はあまり読まないんだけど、未来予測が面白かったので買ってみた。
2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)/神田 昌典
¥882
Amazon.co.jp
キーワードは『新しい時代』ということになるだろう。
みんな薄々は感じているけど、
僕自身も感じているけど、
やはり今までの常識で生き続けるのは難しそうだ。
だからといって、すべてを悲観的に考えるわけではなく、
どこに日本人の希望があるのか書いてくれている。
やはり英語は不可欠とか、
なんか努力を必要とするものが多いんで辟易するけど。。。
僕自身は、『新しい時代』を楽しく生き延びる方法としては
『つながる』ことだと思っている。
どんなつながりでもいい。
できるだけ色んな種類のつながりを
作っていくことだと思う。
インターネットのおかげで、
面識もなく、今後の人生でも知り合う可能性もない人と
つながることができる。
でもそれは『人脈』とかいう
なにか損得勘定がイメージされるものとは違うもの。
ある種の秘密結社みたいなもんかな。笑。
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
2025年5月の練習会のご案内
外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。