これから競技ジュニアの世界へ飛び込もうとしているお父さん・お母さんへ!ジュニア育成にお父さん・お母さんの存在が欠かせない理由!
なぜ?
子供達に『なぜテニスをするのか?』という軸を作ってあげられるのは、お父さん・お母さんです。テニスはスポーツであり、ゲームです。人間が成長するためにそれをどう使っていくかが大切であるべきだと思いませんか?
どのように?
上手くなるためにどのようにすればいいのか?そのためにいるのが、テニスコーチやトレーナーです。自身も競技テニスをやてきた人材が多いですし、テニスに関する知識、指導経験もありデータも豊富です。
なにを?
テニスをするという選択をするのはお子様です。テニスとの出会いには、家族で一緒にやったなどの協力は必要ですが、基本的にお子様が興味を持って好きにならなければ、テニスを選ぶことはないでしょう。
図にするとこんな風になります。
低年齢化
私がテニスを始めたのは高校生になってからです。(中学では軟式でした。)高校生であれば、自分の頭で『どのように?』はある程度考えることができます。進路の問題もあるので『なぜ?』の部分も頭が回り始めます。しかし低年齢のジュニアは、そこまで考えるのは無理です。
『なぜテニスを頑張っているのか?』その自分軸の構築には、お父さん・お母さんの存在が欠かせないと思います。
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。
2025年4月の練習会のご案内
