試合に勝つジュニアが低年齢の頃からコート上でやっている、世界共通の努力。
それは、
できないなりになんとかすること
です。
あるショットができるようになってから
・セカンドサーブが入るようになったら
・バックハンドが打てるようになったら
・もう少しミスが減ったら
特定のショットを練習する時に、このような目標設定を持つことは必要です。ですが、それが打てるようになったからといって、勝てるようになるとは限りません。
なんとかする
勝っているジュニアが、全てのショットが練習がうまく打てているかというと、必ずしもそんなことはありません。
・綺麗に
・強く
・ミスなく
打てないなりに、なんとかして戦う術を知っています。バックが打てないならフォアを使えば良いし、綺麗なスピンサーブが打てなくても、当てて入れるだけでも良いのです。技術は後からでも向上できます。うまく打てないと諦めるのではなく、なんとかできる選手が強いです。
調子が悪い時の助けにもなる
そういう能力を身につけておくと、将来的に調子が悪い時の戦い方も学べます。調子がいい時は、年に数回しかないですから、負けたら終わりのトーナメントスポーツであるテニスには、とても大切なことです。
ヨーロッパ
ヨーロッパのジュニはこの『なんとかする』能力がとても高いを感じます。ヨーロッパ発祥のスポーツですから、彼らが楽しみやすいようにできているのかもしれません。パッと見た感じでは、基本技術がまだまだ出来ていないジュニア選手でも、試合をするととても強いです。粘り強さだけでなく、相手の隙や空きスペースをついて攻めてきます。
試合経験を増やす
『なんとかする』能力を身につけるには、試合経験を積むしかありません。負けながら、気づいていくことが一番です。ふとした瞬間に、ポイントを取る自分なりのコツがつかめることがあります。それがいつつかめるかはわからないので、試合数をこなしていきましょう。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。