ジュニアテニスで、お父さんお母さんがお子様に対して、効果的に怒るために読んでほしいこと。
お子様の練習や試合を見た後、思わず怒ってしまいたくなることがあると思います。怒ることは、とてもパワーが必要ですし、後味が悪くなることも多々あります。考慮したいのは、
・具体性
・自己肯定感
です。
具体性
プレイが悪かったことは、選手自身もわかっているのですが、具体的にどこが悪かったのか?を言ってあげられるといいと思います。そして、修正の方法も具体例をあげて教えてあげるといいでしょう。
(例)緊張するとサーブのトスが低くなるから、緊張を感じたらいつもよりも高くあげるように気をつけてみよう
そのためにサーブを打つ前の、ボールをつくなどのルーティンを教えてあげます。具体性があってすぐに実行できるアドバイスは、選手のモチベーションを高めてくれます。反対に、
(例)サーブがダメ、ちゃんと練習しないから
というようなアドバイスは、具体性がなく、行動に移しにくいです。
自己肯定感
ヨーロッパでは、負けた試合の後、笑顔で迎えて労う風景をよく見ます。(あくまで個人差はありますが)テニスの試合は、1試合、頑張り切るだけでも大変なことです。負けたけど戦い切ったということは評価に値します。そこで怒ってしまうと、『戦い切った』という努力を否定することになりかねません。そこは認めてあげることで、子供達は自己肯定能力を育むことができます。
反省
負けた後に原因を考えて反省する、という日本文化は素晴らしいと思います。ですが、評価すべきところは評価してあげることも必要です。ヨーロッパのように、『バッドラックだったね』といつも笑顔で迎えるのは難しい(これは指導者も)ですが、そういった態度から学べることもあります。特に低年齢の選手に対する接し方は考えさせられます。
言うべきことは言う
もう一つの日本人には、不満や怒りを溜め込んでしまい、ある時に一気に爆発してしまうという良くない特徴があります。怒る必要がある時は怒って、溜め込まないようにすることも大切なことです。特に低年齢の時期は、マナーや忍耐などを教えることも大切ですから、言うべき事はしっかりと言うようにしましょう。自己肯定能力は育みながら、教えるべき事はしっかりと教えたいです。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。