トッププロを含め、海外のテニスから学ぶ時に完コピはお勧めできない理由。
海外で生活し、海外の環境で勝ち残って行くためには、言葉の壁を乗り越えることは重要なことかもしれません。ですが、テレビで見たり、短期で訪れる海外のテニスから学ぶには、それほど重要であるとは思いません。それよりも、テニスについて通訳してくれる存在の方が重要です。
合わせて読みたい過去記事
完コピではダメ
海外で行なっていることを、そのまま完全にコピーすることは、
・筋力の差
・感性の差
などから考えても適切であると言えません。
欧米人との筋力の差
・上半身の力の差
・身長の差
があり、同じ打ち方をしたり、同じ戦い方をすることが得策であるとは言えません。とても良い例が下記記事にあるようなナダル選手のテニスだと思います。
合わせて読みたい過去記事
欧米人との感性の差
・元々負けず嫌い
・遊び心がある
など性格的な面にも違いがあります。ヨーロッパのジュニア選手は、ちょっとした遊びのゲームも本気でやってしまいます。またプレイ中の遊び心という点でも、指導なしでも勝手にイマジナティブな行動をします。対して日本人はどうしても真面目で正確なプレイをする方が得意です。
合わせて読みたい過去記事
テニスの通訳
以上のことを踏まえて例えば、ヨーロッパのクレーコートで揉まれながら、
・そこでどんなことを学べば良いのか?
(例)落ち着いてラリーから入る戦い方
・真似しない方が良いのはどんなことなのか?
(例)腕力に頼ったハードヒット
・自分のテニスに明日から生かせるのはどんなことか?
(例)積極的に変化をつけて行くこと
・長期的に真似していきたいこと
(例)効率的な身体動作を擦り込む反復練習
などを解説してくれる存在があると、さらに価値のある海外経験になると思います。そしてテニス以外のことは、ジュニア選手達の感性に任せて、感じるままに吸収して欲しいです。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。