2018全仏オープンジュニア観戦で学んだことPart11 クロスの展開時のフットワーク
2018年6月5日〜10日まで、パリ・ローランギロスで開催されていた全仏オープンを視察&観戦してきました。スザンヌ・ランランやフィリップ・シャトリエなどのメインスタジアムのチケットは高いので回避。20ユーロのグランドチケットで朝から夕方まで1日中、ジュニアの部を中心に勉強してきました。テニスは年々、レベルアップして行きます。これまで当たり前と言われていたに対しても疑いを持ち、耐えず良いプレイを追求して行く必要があります。例えば、
クロスに打った後のリカバリー
にも変化を感じます。
打ったらセンターに戻る
ニュートラルな展開やディフェンシブな展開では、打ったらセンターに戻ります。移動距離によって、サイドステップを使う場合とクロスオーバーステップを使うケースがあります。
合わせて読みたい過去記事
畳み掛ける
良いボールを打てた場合、そのまま畳み掛けるため、次の場所に行きます。クロスに良いボールを打った場合は、そのままクロスに返ってくるので、センターに戻らずにそのままその場で待ちます。(状況に応じて少しは戻る)
合わせて読みたい過去記事
プラス
打ったらセンターに戻るという基本中の基本のリカバリーの動きは、足を動かし続けるトレーニングのためにも、身体に擦り込むように練習する必要があります。ですが、それにプラスして、戦うイメージを持ったフットワーク練習も必要です。
合わせて読みたい過去記事
変化・進化
道具やトレーニングの進化でボールの質が上がることで、フットワークやメンタル面も変化・進化します。これまで定石とされたことでも、少しずつアップデートされていきます。勝敗を分けるあともう1ポイントを取るためには、そのアップデートが不可欠になるでしょう。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方