ジュニアテニス、ヨーロッパのテニス環境で、一味違う『コントロール』という言葉の使い方
それは
コントロールとは制御すること
です
違い
テニスの練習中によく使われる言葉の一つに、『コントロール』という言葉があります。ヨーロッパの指導シーンを見ていると、日本とは少し違った使い方をしていることに気がつきます。
合わせて読みたい過去記事
日本
日本でコントロールと言うと、『ボールの行き先を、狙い通りに制球する』という意味合いが強いです。
・ストレートへのコントロールがいい
・際どい所を狙えるコントロール力がある
などです。
合わせて読みたい過去記事
広義
ヨーロッパでは、もう少し意味合いが広くなり、
・身体バランス
・スピードの制御
・ミスしない範囲で狙う
など、『自分の支配下においておく』という意味合いが強いです。
合わせて読みたい過去記事
過ぎ
・力み過ぎ
・速過ぎ
・狙い過ぎ
は、テニスにとってマイナスに働きます。そういう状況に自分を置かないように、自ら制御するという広い意味合いで、コントロールという言葉を使い、選手の上達に役立てています。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。