ジュニアテニス、敗戦について考える時に読んでほしいこと
無理矢やり理由を探さない
我々、勤勉な日本人は、反省することが得意で敗戦に対してじっくりと振り返り、原因を探ります。それは良いことですが、特にジュニア時代の、テニスというゲームにおける敗戦には、無理矢理理由を探さない方がいいこともあります。
合わせて読みたい過去記事
発育の差
まずその大きな理由になるのが、発育スピード。U12やU14の場合、身長や体重によって、勝敗が決定している場合も多々あります。またパーセント成人身長という考え方も大切です。パーセント成人身長が高い方が、高いパーフォーマンスを出すことができます。
合わせて読みたい過去記事
運や流れ
ちょっとした運や流れの良し悪しも考慮に入れた方がいいと思います。年齢が上がってきて勝ち負けの比重が重くなってくると、運や流れを引き寄せる能力も身につける必要がありますが、テニスの能力を身につける大切な時期において、
・良いプレイをしたけれど運がなかった
・良いプレイをしたけれど流れが悪かった
という評価を下してプレイを肯定することは必要です。
合わせて読みたい過去記事
良いスパイラル
間違った理由を捻出してしまうと、その反省から不要な努力してしまい、負けのスパイラルを産む原因になりかねません。敗因がないところに、無理して敗因を探すよりも、ヨーロッパジュニアを見習い、『今日はBad Dayだったね。』くらいで終わらせて、しっかり食ってしっかり寝てまたコートに立つくらいの方が、良いスパイラルを呼び寄せることになるかもしれません。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方