金曜日はてきと~技術系!


こんにちは!3日間の休校日を終えて今日からまた平常通りです!

この3日間の休みを利用して健康診断に行ってきました!

人生初の胃カメラ!なめてました!笑!

20歳くらいの若い看護婦さんの前で、ゲーゲーと涙ながらに。。。。

まあ、詳しくはレッスンで!(別に聞きたくないか。。。)

今日のてきと~技術は「試合形式の練習」について。

テニスプレイヤーには2つのタイプの選手がいます。

練習が好きな選手と試合が好きな選手です。

とにかくしっかり練習してから、試合をしたい人と、

いきなりでもいいから試合をしたい人に分かれます。

スクールなどでは、当然のようにまずは基本練習から入ります。

基本の応用として試合が存在します。

しかし、テニスというスポーツはまず試合ありきです。

テニスという試合があって、その試合に必要な技術習得に基本練習が必要になる

というのが、適切な順序です。

でも、まあテニスを楽しんだり、上手くなるというイメージには、

打ち合いというかラリーの印象が強いですよね。

かっこよく試合して勝つというよりも、かっこよく打っている自分を想像する方が

イメージしやすいです。

これは日本人がテニスを始めるときの、既成イメージだと思います。

ということは、試合というのはやっぱり応用練習であります。

まず試合ありきというのは、理想論ですよね。。。

さて、試合形式をするとそのプレイヤーの「ゲーム性」が現れます。

基本通りボールを確率良く返す人もいれば、

TVでみたプロを真似してガンガンかっこいいテニスをする人もいる。

その過程で、かっこよさを求めるプレイヤーは確率を学ぶことになり、

確率ばかりを求める人は、かっこよく展開していくことを学んでいきます。

要するに自分に足らないことを学んでいきます。

確率を学ぶことはある意味でつまらない作業です。

爽快感はありません。

そして、ある程度確率良くプレイできる人が「ゲーム性」を学ぶ作業は、

未知の世界への挑戦であり、不確実性への挑戦に似てます。

ポーチに出たいのに、出られないというのがその代表的なものであるような気がします。

ポーチに出なければ、自分が失敗する確率は0%。

でも自分が決められる可能性も0%。

ポーチに出れば、自分が失敗する確率は上がります。

でも自分が決められる可能性も上がります。

この考え方がプレイヤーを苦しめるんですよね~。

てきと~アドバイスしますよ~、笑!

ポーチで出れば、攻撃的なプレイをすれば、クリエイティブなプレイをすれば、

自分自身がそうする確率が100%になるだけなんです。


そのことと、そのポイントをとれたかどうか、または試合に勝ったかどうかは、

全く関係ないんです。

ポーチしなかったら、味方への負担が増える。

一度ポーチして失敗した方が、相手へのプレッシャーになって良い。

(あとはいつも教えてもらっているコーチの方が詳しいはず。。。笑)

要するに、自分のイメージ通りのプレイをすることをまずは覚えるべきだと思うのです。

まずは、そのイメージを育むことが試合練習の目的です。

ああやってくずして、こうやって展開して、最後はバシッと決める!

こういったイメージをしっかりと構築できるようになることが大切です。

そのイメージは、その人の持つ性格や、センス、

今まで見てきたテニスやその他のスポーツ、今まで取り組んできた趣味など、

さまざまなことが影響されて構築されます。

めちゃくちゃでいいんです。なぜめちゃくちゃでいいのか?

それは、最初に述べた「未知の世界への挑戦や不確実性への挑戦」の方が、

「つまらない作業である、確率を覚えること」よりも困難だからです。

将来プロテニスプレイヤーを目指すなら、

この両方を最初から取り組んでいく必要があるかもしれません。

(まあ、いろんな方法があると思いますが。。。)

「未知の世界への挑戦や不確実性への挑戦」は、

「つまらない作業である、確率を覚えること」の向こう側にある。

という考えもできます。

でもほとんどの日本人プレイヤーには、未知の世界への挑戦は困難です。

試合練習では、しっかりとイメージを育みましょう!

日曜、水曜は社会派遠吠えブログ!
月曜、木曜は本の紹介!
火曜、金曜はテニスの技術系ブログ!
で更新します!
Twitterでも待ってます!@barca05puyol

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL

注目記事

テニス留学・質問についてお問い合わせ