テニバカ
今の仕事、テニスコーチに就く時に当時のヘッドコーチに言われたこと、『テニス馬鹿にはなるな!』。テニスのことのみを知っているだけではなく、広く社会的な知識、常識を学んでいかなくてはならないという意味です。正直、僕もかなり不安でした。サラリーマンとして就職していく友達がほぼ全員の中、将来性も契約内容も不安定な職に就くことは、かなりの疎外感がありました。このまま5年、10年経った時に、みんなと対等に話ができるのか?社会人として置いてきぼりを喰らわないか?不安に思っていました。
社会に出て働き出すと、『仕事』というフィルターを通して世の中を見るようになります。一括りでサラリーマンといっても職種や社風によってそのフィルターは異なります。同窓会や飲み会などで同い年くらいのメンバーと会うと、みんなそれなりに紆余曲折のある社会生活を送っています。12年前に悲観的になっていたほど、テニスコーチという職種も悪くはないようです。
ある時は、カルチャースクールの先生としての接客業であり、ある時はラケットを売る営業マンであり、ある時はジュニアを指導する教育者でありと色んな仕事に触れている分、多種多様な経験をさせていただき、幅広い経験をつめていると思います。僕個人としては、貯金して海外留学も経験したし、自分の競技テニスも満足するまでやり尽くしたし(へたっぴのままでしたが。。。)、日本一規模のスクールで機嫌よく働かせていただいてるし、まずまずの社会人経験を積めていると思います。
テニスコーチのステイタス(社会的地位)が低いとかいう意見をたまに聞きますが、もはやとっくに個人の時代ですから、弁護士だろうと、大企業のサラリーマンだろうと、零細企業のサラリーマンだろうと、テニスコーチだろうとそれぞれの個人的な能力が重要で、各職業のステイタスなんて考えなくてもいいと思っちゃったりします。テニスコーチでも自分自身の思うように活動して、収入もともなっている人もたくさんいるでしょう。
あとテニスコーチでよく言われるのが、女ぐせがどうのこうのって問題。まあ確かにイケメンコーチはモテたりするんでしょうけど、『女ぐせ』なんて言葉自体が偏見のある言葉だと思うし、どんな職業にも悪い人はいるでしょう?どんな職業でもあまり度を超すと社会的にその職から淘汰されるでしょう。テニスコーチも同んなじです。そんなにモテモテなコーチなんてそんなに見たことないなぁ。だいたいそこそこテニスオタクの集まりだったりしますし。何人かイケメンモテモテコーチも見ましたけど、それなりに色々あって大変そうです。笑。まあ、コーチじゃなくてタレントみたいになっちゃいますからねぇ~。笑。別に羨ましいとも思いませんでしたが。(ひがみです。。笑。)
あれっ?なんの話をしてたんだっけ?まあそんなこんなで、35歳の時点で16年間テニスコーチをやってきてそこそこ満足してるわけです。そんなに社会的に脱落しているとは思ってません。テニスコーチを目指している若者達には、頑張る価値がある仕事としてお勧めすることができます。
ではテニスコーチでは他の職業と比較して、経験しづらいっことを最後に書きます。それは、チームで仕事をすること。そして上司の命に従うことです。僕は19歳で学生アルバイトとしてコーチを始め、21歳の時には(もうちょっと早かったかも)チーフコーチとして1面を任されていましたから、あまり自分の仕事ぶりを否定されたことがありません。アシスタントコーチの頃は怒られていましたが、チーフになってからはほとんどない。もちろん数字は色々とでますから、プレッシャーはありますが、もともとお気楽な性格なので、数字はそんなに気にならない。良くても悪くてもそんなに気になりません。(良くても調子にのらないし、悪くても悲観的にならないと言う風に良いように解釈してくださいね、笑)もちろんジュニアの育成は落ち込みっぱなしです。これほど心を痛める仕事はない。日本中の指導者が同じでしょう。やってて良かったと思えるのは1年間に1回あれば良い方でしょう。
また話がそれた。。。要するにコート1面を任され、そこのみに責任が集中するので、チームとしてプロジェクトが進行するという経験がありません。
僕が代表するのは恐縮ですが、テニスコーチはそれなりにチームを組んで成果をあげるということが実感しにくい職業だと思います。とくに能力主義の査定システムになってからはその流れが加速していると思います。正社員ばかりで機能しているテニススクールなんて皆無なんじゃないでしょうか?
あくまでフォローしておきますが、
だからといってテニスコーチがマイペースであったり、個人主義であったりということではないですよ。そういうコーチがいたら、その人がそうなだけです。どの職業にもいます。チームとしての仕事が不慣れであり、その経験が不足しているということです。その為、お互いの意見を主張し合うことが苦手な気がします。
意見のぶつかり合いを避けて気を使い合うか、ぶつかり方がわからずに根に持って険悪になってしまう。
うまく意見を主張し合う経験がしたいし、そうすればテニススクールはもっと良くなる。そんなことを思ってしまう、コーチ歴16年目でごじゃります。。。
iPhoneからの投稿
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。