金曜日はコーチの技術!スキャモンの発達曲線3!ポストゴールデンエイジ!


こんにちは!

さてさてまたまたこのグラフの登場です。

今日は13歳ごろから15歳くらいまでの、

ポストゴールデンエイジと呼ばれる年代について。

この時期は、グラフを見てもわかる通り、

一般型とまとめられる骨格や筋肉、呼吸器や消化器が発達してくる時期です。

この時期を一言でいうと、難しい時期と言えます。

まず、自尊心が強くなります。思春期です。

そしてクラムジーと呼ばれる症状がでる場合があります。

クラムジーとは、

骨の成長に筋肉の成長がついていかずに、

身体のバランスが崩れ、

今までの感覚ではできた技術ができなくなったり、

上達に時間がかかったりする状態です。

指導者は、クラムジーや思春期を念頭においておく必要があります。

この時期に向いている練習としては、筋肉が発達してくるため(特に男子)、

習得した技術のスピードを上げたり、強度を強くするといいでしょう。

テニスで言えば、反復練習が効果を発揮するでしょう。

(ただしスピードを上げるのか、パワーを上げるのかの意識付けは必要)

そして戦術などへの理解もかなり上がってくる時期だそうです。

以前にも書きましたが、発育には±2年の個人差がありますから

筋肉の発達などは、見極める重要な要素になりそうです。

競技テニスを小学生から始めたジュニアが、

テニスを離れるのもこの時期です。

肉体的にも精神的にも難しい時期なのでしょう。

関連する以前の記事

スキャモンの発達曲線   プレゴールデンエイジ

 

スキャモンの発達曲線2  ゴールデンエイジ

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL

注目記事

テニス留学・質問についてお問い合わせ