レディースの世界15!フォアスライス!
こんにちは!
気がついたらフォアのスライスを結構使うようになっている。
レッスンではダブルスが多いからかな。
シングルスではアプローチの時やドロップショットに使うけど、
それほどの頻度ではないし。。。
さて今日は、フォアハンドスライスの打ち方について。
僕はいたってシンプルなことしか考えていなし、
必要ないと思ってます。
切って運ぶ
それだけです。
切っちゃいけない。
こすっちゃいけない。
振りすぎるといけない。
とかごちゃごちゃ言われると、めんどくさいですよね。
『切る』って感覚が人それぞれ違うんだから、
他人の感覚を押し付けられると余計にこんがらがります。
ストレートとクロスと逆クロスが打ち分けられればいいでしょう。
細かいことは言い出すときりがないので、
シンプルに表現すると、狙っている方へフォロースルーすると
なんとかなります。
下の写真のように。。
スライスができる人は、
『ラケット面でボールを運ぶように』とか
『ラケット面にボールがのるように』とか
言うと思いますけど、
フォロースルーつけていれば少しづつその感覚がわかってきます。
ごちゃごちゃ考えずに、切って運ぶです。笑。
次回は細かいラケットワークについて。
少しづつ、フォアハンドスライスをうまいこと打つ上での
核心に近づいていきますよ。笑。
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。