PLAY+STAY賛否両論!極端に厚いグリップ。


こんにちは!

昨日のブログの動画はスマホからは見ることができないようです。

すいません。PCからご覧になってください。

(僕には見られるようにするやり方はわかりません、すいません)

さて、PLAY+STAYのボールを混ぜて練習するようになって以来、

絶滅した種がいることに最近気がついた。

フォアハンドを極端に厚いグリップで打つ種族だ。

低年齢のジュニアに現れる種族だったけど、

やはりその原因は、重いボールで無理矢理打たされた

ことだったのかもしれない。。。

力がないことと、ラケットをうまく振る能力がないこと。

この2つが原因で、ストロークをうまく打つことができない。

ラケットヘッドをうまく扱うことができない。

だから、なんとかしてボールをコートにおさめるために

自然にグリップが厚くなってくるジュニアがいる。

コーチは、注意するんだけれど、

できないものはできないし、

自然と厚くなっていくので、止めることが難しい。

もちろん、無理矢理止めるんだけど、きちんと打てるまでは時間がかかるし、

別メニューでの練習になるので困難極まりない。。。

何もフォアだけにかぎったことではなく、

バックハンドも野球打ちになることが、ままある。

その昔、ジム・クーリエなんて選手がいて、

野球打ちのバックハンドでエドバークのスピンサーブを粉砕しちゃったけど

かなり特殊なケース。

あまりに両手バックの握りが厚いと、

クロスに打つことが困難になる。

フォアのケースも両手バックのケースも

グリップが厚くなってしまうのは、

ボールが身体のサイズにあってないことが

その理由の一つに挙げられるだろう。

厚すぎるグリップで当たりが薄いと、

将来かなり面倒なことになる。

筋肉がついて、力強くなればなるほど

ボールが飛ばなくなる。(こすれるばかりで。。。)

まあ、これもアルベルト・ベラサテギって例外はいるけど。。

PLAY+STAYのボールは、色んな効用があるもんだ。。。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL

注目記事

テニス留学・質問についてお問い合わせ