機能分析の入門。。。
こんにちは!
先週から始めた新シリーズ。
機能分析って、なに?って視点から紹介していきます。
すでに熟知していて、その先に課題や興味を抱いている方々は、
退屈になりますけど。。。
サクッと言うと、機能分析とは、
『フォームうんぬんではなく、身体がどう動いているのか?
ということの方が大事なんじゃないの?』
ってことです。
いくら綺麗なフォームでも、身体がうまく機能して動いていなければ、
見た目だけでしょ?っていう視点です。
よくあるサーブの質問を例にあげてみます。
サーブの時って、どのように構えればいいですか?とよく聞かれます。
スタンスのことです。
下の4枚の写真のように、様々な構え方があります。
良いサーブを打つためには、どれが正解か。。。
別に正解はありません。どの構えからも良いサーブを打つことができます。
自分にとって、気持ち良い構えでいいと思います。
良いサーブを打つためには、この構えの後、
『どのように身体が機能するのか』という事の方が何倍も重要です。
わかりやすく説明すると、
下の2枚の写真のように、
力を一度下にためて、上にあげていく。
その動作の方が、良いサーブを打つためには重要です。
構えがどうでもいいというわけではないですが、
だからといって構えがすべてではないということ。
どちらかというと、構えよりも大切な要素があり、
その要素に注目して、より身体を有効に使うために、
構えを修正するという手順が効果的だということです。
次週は、このサーブをもう少し掘り下げて、機能分析を紹介していきます。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。