前進。。。
こんにちは!
関西ジュニア始まりました!!
初日から雨でかなり待たされるという事態になってみたいです。
仕事の合間をぬってできるだけ会場に足を運びたいと思います。
テニスのレッスンは『なまもの』というか『生き物』です。
特に、江坂の様に複数のコーチで育成ジュニアを担当するクラブは、
コーチのキャラクターの混ざり具合で、レッスンの雰囲気が変わってきます。
僕自身、4月5月結構飛ばしたので、最近は試合前というのもあり、
あまり飛ばしすぎないようにレッスンしてました。
でもやっぱりちょっと緩いんかな~と思って、
N嶋コーチとミーティング。
また方向性を模索しながら夏を乗り越え、
冬の大会に向かうことになりそうです。
うちのクラブの強みは、複数のコーチがいることです。
アドバイスの統一性がなくなるなどのマイナス面も考えられますが、
それを少なくする努力をすることは可能です。
そしてなにより、大勢のコーチで大きい組織、
大きい施設でしかできないことがたくさんあります。
複数の色んなキャラのコーチがいることは、
マイナスのように言われてしまうこともありますけど、
そんなことは絶対にないと考えています。
さて夏休みのトーナメントの案内です。
3セットマッチはぞくぞくと申込み来てます!!
どんどん3セットマッチに挑戦しましょうね!
第3回江坂ジュニアトーナメント小学生ビギナー&チャレンジャーシングルス男女混合マッチ
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
2025年5月の練習会のご案内
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。