目指すスタイル!
こんにちは!
今日はナショナルセンターで一週間講習を受けたきた先輩コーチとミーティング。
ナショナルはオープンスキルの指導を徹底し、錦織スタイルの選手の育成を推奨していると聞きました。
大賛成です。
後は、各現場レベルでの落とし込み能力にかかってきますね。
クローズドスキルとオープンスキルのバランスを考えて、選手を育成していく。
各地域や環境によっても、やることは違ってくるので各クラブによって取り組みは変わってくるでしょう。
そして低年齢にはプレイ&ステイをどう使っていくかが鍵になるでしょう。
そして、中学生などにグリーンボールを使うことも、コーチの力次第で効果を発揮すると思います。
写真は、キッズ達のレッスンに持って行くボールかごです。レッド・オレンジ・グリーン・イエローすべてが揃って、その場のアイディアで使い分けています。
大規模スクールなのでカリキュラムの統一がまた課題になりますがなんとかします。
iPhoneからの投稿
注目記事
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。