シンプル。。。
こんにちは!
今日は江坂TCに、奈良くるみ選手が練習に来ました。
全仏オープンが終わり、次はウィンブルドン。
その間の調整をしていました。
大学生のヒッティングパートナーを相手に
球足の速い芝のコートへの調整をしていました。
気づいたことは、
『シンプルなことをシンプルに。』
『当たり前のことを当たり前に。』
やろうとしていたことです。
原田コーチは、奈良選手が『シンプル』に判断できていなかったり、
『シンプル』にプレイできていない時にアドバイスをしていました。
何が『シンプル』なことなのかは、
普段から目標とする世界にチャレンジして
揉まれてないとわかりません。
そしてついつい小難しく考えてしまうものです。
悩んで難しく考えて、横道にそれても、
最終的に『シンプル』なことにしっかり戻ってこれることが
大切だと思います。
日常に埋れてしまうと、
ついついその日常の中に意義を作り出そうとして、
小難しい方向に行ってしまいがちです。
わかっちゃいることですが、
机の前で考えているだけでは僕の場合は、良い方向に発想が保てません。
いつも行動を起こして、
バランスを保つことが必要になります。
今回は奈良選手の方から来てくれたので、大変ラッキーでした!!
iPhoneからの投稿
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。
2025年4月の練習会のご案内

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。