3セットマッチ練習会! 引き出し伝授。。。
こんにちは!
昨晩は、3セットマッチ練習会でした。
ファイナルセットにもつれ込む熱戦もたくさんあり、
良い経験ができたと思います。
始まる夕方5時はこんなに明るくなりました。
3セットマッチでは体力面だけでなく、
戦術面もタフである必要があります。
そして多様性のある戦術を使いこなすには、
今どんなことが起こっているのか把握できる能力も必要になります。
戦っている最中に、色々と気づけるようになると
いいのですが、なかなかそう簡単にはいきません。
そして戦術もある程度は指導者が、引き出しをたくさん作っておいてあげないと
自分で考えて、戦術をひらめくのはU12にはちょっと難しいと思います。
昨日も、相手が引いて守っている状態が続いているのにもかかわらず、
ずっと打点を落としたハードヒットを繰り返すジュニアに、
試合後にそれに気づいていたのかを聞きました。
当然、気がついていません。
試合中に気がつけば、ベースラインより常時2メートルは下がっている相手に
ドロップショットを打ったり、短いボールを打って前に誘き出したりできたでしょう。
以前の記事にも書きましたが、
マッチ練習会にオンコート・コーチングを
取り入れても面白いのかなと思っています。
コートチェンジの際に、コーチや親御さんから
アドバイスをもらってもいいことになったらどうなるだろう。。。
選手に赤や白の旗を渡しておいて、
アドバイスが欲しい時には、赤い旗を立ててもらう。
逆に欲しくない時もあるでしょうから、その場合は白い旗を掲げておく。
そうすれば、先の例で行くと、
相手が下がっているのがわかり、ドロップショットなどが使えます。
そして相手のポジションに興味が湧くようになり、引き出しが増える。
あくまで練習会ですから、レベルアップを考えると
その方が効果的かもしれません。
とはいえ、一人の選手にコーチが一人付けるわけはないので、
配分は難しくなりますし、ご父兄の方々の負担も増えるのでどうしようかな。。。
ま、機会を見つけて一回合同マッチ練習会とかで実現させてみようかな。。。
iPhoneからの投稿
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。