錦織選手。。。斜め後ろへの動き。。。
こんにちは!
今日も錦織選手の動画から。
過去記事 錦織選手。。ボールの後ろに入って。。。
過去記事 斜め前への動き。コートカバーリング。。。
上記過去記事では、斜め前に入ってのラリーを紹介しました。
今日はそれに対して、しっかりと斜め後ろに下がってディフェンスに徹したケースです。
まずは動画をどうぞ。
途中再生にならない方は3分2秒くらいからどうぞ。
ジョコビッチの鋭いショットに対して、斜め前への動きは無理と判断して、しっかりと斜め後ろに下がって打ち返しています。
攻められるので、進路を斜め後ろへ
下がった分、しっかりとしたボールで打ち返すことができています。
その次も斜め後ろへ
下がった分、スイングの余裕が作れるのでこれもしっかりとスピンをかけて返球できています。
攻め急いだジョコビッチが次でエラーします。
ただ、闇雲に斜め前の動きばかり使うのではなく、状況に応じて動きの引き出しをたくさん持っています。
とくにこのセットポイントでは、焦らずにこうして守りに徹した方がジョコビッチも嫌がるだろうと思います。
斜め前、斜め後ろ。
スペインドリルでひたすらやらされる動きは、やっぱり基本中の基本であるということです。
注目記事
競技テニスで、少しずつ確実に上手くなっていくジュニア選手に共通すること
ジュニア競技テニスで勝つための練習をしたい時に読んで欲しいこと
ジュニアテニスで試合経験を積んだ方が良い理由
ジュニアテニス選手で、ビッグショト(武器)がないと悩んでいる人へ
ジュニアテニスで、ワンランク上の世界で戦いたいと思った時に大切にして欲しいこと
ヨーロッパのコーチがジュニア選手を指導する時に気をつけていること

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。