大いに生かして。。。
こんにちは!
昨日からようやく通勤時のベンチコートとおさらばできました。とても気持ち良い季節がやってきました。
テニスコートではもっと暑い方が好きですが、やっぱり今くらいの方がよく眠れるので生活面では好きです。
さて今週末はグリーンボール大会です。前回は雨天中止でしたが、今回は大丈夫そうです。
グリーンボールは、レギュラーボールとの差が一番なく、コートサイズも実際のコートと同じサイズです。
レッドボールやオレンジボールに比べて、ボールコントロールが難しくなりますが、どんな試合展開を見せてくれるか楽しみです。
江坂で今年度から行うU8トーナメントもグリーンボールで行う予定です。
低年齢のジュニアがグリーンボールを使う場合であっても、上手いジュニアはコートにボールをおさめることが上手いです。そしてテニスにおけるボールのやりとりをなんとなく理解しています。
レッドボールならラリーするのは簡単ですが、グリーンボールはなかなか困難です。
それでも勝つジュニアは、なんとかボールをコートに入れて、相手とラリーをします。そしてやりとりが生まれます。
ボールの重さに負けそうになりながら、なんとか面を作って必死に返します。
少し余裕ができると、身体を目いっぱい使って、華奢な身体でラケットを大きく振ってエースを取ります。
レッド・オレンジのキッズのテニスから、ジュニアのテニスへの転換点という感じがします。
ほんの数年前までは、プレイ+ステイがなく、大会もなかったわけですから今の低年齢ジュニアは恵まれていると思います。
やっぱり最初はものすごく肝心で、プレイ+ステイの大会を経験できるのとできないのとでは、のちのちなんらかの『差』となって現れてくると思っています。
少し前まで、打ち方がある程度固まっているキッズが上手いジュニアだったわけで、そんなこんなをひっくり返してしまったんですから。
打ち方よりも、低年齢から戦術やゲーム運びなんですから。(決して打ち方を軽視しているわけではないのであしからず)
大いに生かして、早くからたくさん試合経験を積んで今後に生かしてもらいたいです。
とりあえず、快晴を期待して明日ドロー抽選します。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。