今週末の関西ジュニア強化練習会の練習メニュー。
こんにちは!
いや~、ムシムシしますね~。
今日と明日は晴れ予報。明後日もなんとかもちますよ~に。
今日は週末の関西ジュニア強化練習会の練習メニューの紹介です。これ、最初の告知の時に紹介しておかないと意味ないよ~な気がしますが、それはまた次の機会にということで。。。
今週末は、ボレーをメインに行いたいと思います。
まず、基本的なななめ前への動き。スプリットステップではなく、セレクティブステップから前へのダッシュを作ります。
なんのことかわからないって?当日説明しますね。
ボレー対ストロークは、ボレーヤーの位置を下げて、球足の長いボレーを練習します。
そして、2対1のボレーボレーでは、打球方向へ身体を入れていく動きを練習します。
シンプルな動きですが、身体で覚えておきたい動きです。
ダブルス用に相手のアタックを止める練習です。ボレー対ストロークの時とは逆に、ネットにつめた状態で相手のアタックを止める練習をします。
怖いけど逃げないでね。
その他、2対2のペアボレー、ポーチの練習などを行い、12時からはポイント練習をしようと思います。
ボレーって細かく突き詰めるとやることたくさんありますが、今回はこのラインナップで行いたいと思います。
少しでもネットプレイの苦手意識を減らせればと思います。
注目記事
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
2025年5月の練習会のご案内
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。