2015クロアチアスムリクバボウル視察日記!出発!
クロアチアへ!
関空に向かってます。今年の海外視察はクロアチアです。今年はU10大会を江坂TCでスタートするということで、U10の世界一決定戦 スムリクバボウルを観戦します。行き先はクロアチアのプーラという町。二回乗り継ぎでかなり遠い。。。エコノミーでの長時間フライトでかなりブルーです。年一回は、海外視察をノルマにしています。思考のストレッチをしっかりするためにも年一回はね。身体のストレッチはサボっても、こちらはサボれません。なぜにクロアチアって?13年前、僕がバルセロナに行くといった時も、なぜにバルセロナ?なぜにスペイン?って言われまくりました。テニスならアメリカやオーストラリアだろうって。スペインなんてグリグリのスピンだけで。。。とか言われましたね。。。テニスが熱いのは、スペインもそうですが、東欧もかなり熱いです。ヨーロッパ圏は、テニスが育つ土壌ができています。代講していただくコーチのおかげで、視察ができます。ありがとうございます。wifiの調子にもよりますが、現地からもブログ更新する予定です。では狭い座席と格闘してきます。。。
※2015年6月21日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2017年4月19日に再度公開しました。
注目記事
ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
早熟なキッズと比べないことが一番。早くから始めているキッズとご自分のお子様を比べたくなった時。

この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。