ジュニアテニスで悔しい敗戦を今後に生かすための正しいリアクションとは?
それは
何事もなかったように練習
です。
勝ち負け
勝負はどちらかが勝って、どちらかが負けます。引き分けはありまん。良いプレイをしたから勝てるという訳でもないし、良いチャレンジができたから、いつも結果に結びつくとは限りません。
勝つ時は突然訪れる
選手がいつブレークスルーするのか?は、おおよその計画は可能ですが、誰にもわかりません。下の過去記事にあるように、錦織選手も勝つ時は一気に成績を残して行きますが、結果だけ見ると、あまり振るわない結果の後に急に勝っています。
合わせて読みたい過去記事
勝ち負け以外の基準
・自分に負けずに積極的にプレイできたか?
・ダブルフォルトを減らすなど目標達成できたか?
・最後まで諦めずに戦えたか?
テニスコートで最後まで一人で戦いきるだけでも、大変なことですから、勝った負けた以外の基準を作って評価してあげましょう。
合わせて読みたい過去記事
良い癖をつけて
テニスの練習は、シンプルな反復練習がほとんどです。それは身体に『良い癖』を擦り込むために行います。サボると、少しずつ、
・身体が開くようになる
・ラケットの加速が悪くなる
・戦える球質ではなくなる
など、悪い癖が付いていきます。積み重ねないといけないところは、しっかりと積み重ねましょう。
合わせて読みたい過去記事
ヨーロッパ
ジュニア期の勝ち負けに関しては、一喜一憂しません。特に勝った選手に対しては、より慎重に接します。過度なプレッシャーを与えることはマイナスになるし、調子に乗って努力しなくなっても良くありません。勝っても負けてもコートに立って、やることをやる。そうやって基礎を固めて行きましょう。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。