シンプルな練習。。。
こんにちは!
シンプルな練習を繰り返すことって意外と難しいもんです。
『またこれやるの~』
『もうそれはできるよ~』
って声が聞こえてきそうです。
スペインでは定番中の定番である下のドリル。
過去記事でも紹介しましたね。
こちら。スペインドリル番外編!
打点の位置も良いし
前足、後ろ足のどちらでもうまく打ってます。
特に、後方に下がって打点を落とさずに、
後ろ足を軸にうまく打てていますね。
ボールの軌道やパワーまでは見えませんが、
基本的な形はできています。
低年齢の為か球数は少ないですが、
やっぱりキツそうですね。笑。
これだけ形になっていても、ここから彼女が何歳になっても
テニスを続ける限り、ほぼ毎日この練習は行われます。
(このアカデミーにいるかぎりは)
日々の積み重ねによって、このドリルの中で
どんどんミスは減っていき、
どんどんボールの質は上がっていき、
どんどんこなす球数は増えていきます。
このドリルがある程度、形としてまとまるくらいにできるようになることは
『ゴール』ではなく『スタート』です。
『毎日、毎日こんなことばかりやるんじゃなくて、
応用的な練習がしたい』
とか
『こんなんばっかりやっててほんまに強くなるんかな。。。』
とか思うこと、そしてそれを乗り越えることもこのドリルに含まれてます。
また
『多い球数に嫌気がさして、
前半の十数球は、加減して軽く打ってしまう』
とか
『十球を過ぎたあたりから、急に球威が落ちてしまう』
自分に気がつけるかどうかも重要です。
(言われたら誰でも気がつけますけど、
自分ではなかなか難しい。。。)
どうしてもやりたくない時は、
『あえて練習を休む』ということも学べるでしょう。
シンプルなことを続ければ、副次的にたくさんのことを学べます。
調子を崩した時に、すぐにいつもやっている
普段の状態を思い出せる練習があることも、
コンディションを保つ上で大きな武器になりますよね。
僕は1年3ヶ月やっただけで、
思い出すだけで心拍数が上がってきますけど、
何年も何年も当たり前のように続けることでしか
学べないことばっかりなんでしょうね。。。
ほんまに思い出すだけで、息が切れてきそうです。笑。
毎日午後練習の最初はこれをフォア、バック60球~80球づつでした。。。
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- 外人って何食ってるからあんなにデカくなるんだろう?海外のジュニア選手の食事。
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。