ヨーロッパジュニアから学んでおきたい、テニス上達に必要なのに、日本人が苦手な考え方
それは
休む時は休む!
です。
やりすぎ!
ヨーロッパやアメリカでも、ジュニアテニス選手は、勉強もしていて、日々忙しくしています。その中でも、土日を含めて、学校以外の時間のほとんどをテニスに費やす日本人は、頑張りすぎだという評価をされることが多いです。
合わせて読みたい過去記事
ヨーロッパ
休む時は、しっかりと休むというイメージが強いです。身体に痛みを感じる時も無理して練習をしません。また家族と過ごす時間を大切にしています。練習と休息は1セットであるという意識が強いです。
合わせて読みたい過去記事
日本
それに対して、我々日本人は、少しくらい痛みがあっても練習しなければならないと思ってしまうし、努力を怠ることに不安が募り、ついついオーバーワークになってしまいがちです。結果が伴っている時は良いですが、壁にぶつかった時、切り替えがうまくいかないケースが出てきそうです。
合わせて読みたい過去記事
練習
・失敗は成功の一部
・休むことも練習の一部
・休むことを学ぶことも上達の一部
です。特に低年齢のうちは、テニス以外の遊びから学ぶことも必要で、それが後々テニスに生きてくるということは多々あります。
休むこと≠悪いこと
です。休む時はしっかりと休み、テニス以外のことにも興味を注げるようになりましょう。ってことで年明けは1月5日からブログ再開します。来年はリクエストが多かったYouTubeにもチャレンジ予定です。来年もよろしくお願いします。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方