2018年6月クロアチア遠征のご案内(対象2005年以降生まれ)
少し早いですが、今年6月に行うクロアチア遠征の先行募集を行います。この遠征での大会会場やテニスキャンプ会場がある、クロアチアのドゥブロヴニクは、ヨーロッパを代表するリゾート地の一つで、宿泊の予約を今から行う必要がありますので、早めの募集開始になります。
(昨年のテニスキャンプの様子)
2018 クロアチア遠征のご案内
日程 6月24日頃〜7月8日頃
(現地での大会や航空券の関係で出国帰国の日程は数日前後することがあります。)
6月25日〜7月1日 クロアチア・ドブロクニク DubBowl Tennis Camp 練習参加&現地の草大会に参戦
7月2日〜7月7日 クロアチア・ドブロクニク DudBowl International Championship 参戦
(テニスキャンプ&DubBowlの会場となるドゥブロヴニクテニスクラブ)
ヨーロッパ中から強い選手が集まるキャンプ&トーナメント キャンプもトーナメントもレッドクレーの会場です。2週目のDubBowlは1週間に渡って行われるハイレベルな大会です。
前半1週間は、DubBowl参加選手も多数参加するハイレベルなテニスキャンプで1週間練習します。ヨーロッパ中から集まる選手に揉まれて、テニスだけでなく、国際交流も経験できます。また、草大会も開催されるので、スケジュールを調整して参戦します。
後半1週間、はヨーロッパ中から強者が集まるトーナメントに参戦します。シングルス・ダブルスそしてコンソレやテニス以外の国際交流イベントも毎日のように企画されている素晴らしい大会です。
ヨーロッパのハイレベルな選手が集まるキャンプと大会に揉まれながら、日本人に欠けている要素、ヨーロッパとの差を埋めるために身につけて欲しいことを、私がみっちりアドバイスしていきます。
(洗濯も自分たちで行い、自立した行動を育みます。)
前半1週間のキャンプの練習時間
月曜・火曜・木曜・金曜
9:30-10:00 ウォームアップ
10:00-12:00 オンコートでテニストレーニング
12:00-13:00 フィジカルトレーニング
15:00-17:00 戦術練習&マッチ練習
17:00-17:30 クールダウン
水曜・土曜
9:30-10:00 ウォームアップ
10:00-12:00 オンコートでテニストレーニング
12:00-13:00 フィジカルトレーニング
草大会があれば、(まだスケジュールは出ていませんが、1つか2つは参戦予定)キャンプの練習を切り上げて参戦します。
(ヨーロッパ中から選手が集まるので国際交流もたくさんできます。写真はブルガリアチームと)
後半1週間のDubBowlのスケジュール
・予選はラウンドロビンの総当たり形式、3セットマッチ
・本戦はトーナメント、コンソレーションあり
・ダブルスあり(原則その場でペアを探して外国人と組んでもらいます。)
大会は一週間に渡って行われます。本格的なオープニングセレモニーから閉会式までヨーロッパのジュニアを1人の選手として扱う本格的な大会の雰囲気の中で戦うことができます。コンソレーション・ダブルスもありますので毎日試合ができます。試合後は、ドブロクニクの世界遺産の街並みを散策したり、プールでパーティーをしたり映画を見たりと、毎日イベントがあります。ハイレベルな大会ですが、子供達に精神的な負担をかけすぎないように工夫されています。
(キャンプ&大会主催者のパスコと)
費用・募集人数・その他
・費用 55万〜65万(旅行保険代以外の全てが含まれています。ユーロのレートによって変動します。)
・募集 2005年以降に生まれたジュニア3名 海外選手との練習、試合がたくさんできます。海外で思いっきりテニスをしたジュニア歓迎。そしてDubBowlはレベルが高いです。全国で活躍したいジュニアにもおすすめです。優勝を目指しましょう!!
・旅行管理 この遠征は株式会社日本旅行の協力に基づいて旅行業法に則って行います。
・申し込み方法 参加ご希望の方、詳しい内容がお聞きになりたい方はライン・フェイスブック・お問い合わせフォームからご連絡ください。キャンプの会場、大会会場になるテニスクラブは、下の写真のような綺麗な海のすぐそばなので、早く終わった日には泳ぎに行きます。クロアチアの海は最高に綺麗です。
昨年の遠征の模様をまとめた動画
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方