ジュニアテニスで、お子様の成績に影響を与える、お父さん・お母さんの役割
安全基地
ジュニア選手にとって、家庭は安全基地です。タフな勝ち負けを経験して、十分な経験をしていますから、しっかり休める環境にしまよう。
合わせて読みたい過去記事
比重
クレード別のサーキットが少なく、全国につながる大きな大会が年に2〜3回行われる日本では、1大会の比重が大きくなります。育成段階としては、ちょっと重た過ぎる負け方をすることもあります。
合わせて読みたい過去記事
ヨーロッパ
日本人からすると、『ちょっと甘いなぁ』と感じることもありますが、負けたジュニア選手を労う、ヨーロッパの保護者の姿勢は勉強になります。テニスの試合は、最後まで頑張りきるだけでも大変なこと、その部分は労ってあげます。その後もダメ出しや反省はそれほどないのが特徴です。(もちろん個人差あり)負けたという事実が、最も選手には堪えるわけですから、あえてその理由を言語化するよりも、次への充電を大切にしています。
合わせて読みたい過去記事
自己肯定感
メンタルが強いジュニアに共通するのは、自己肯定能力が高いことです。試合中は考えすぎて、足が止まってしまうよりも、根拠がなくても自信があり、動き続けられる選手の方が強い傾向にあります。まずはしっかり充電して次に備えましょう。
合わせて読みたい過去記事
注目記事
- ヨーロッパのコーチが選手の素質を見抜く時にまず注目するところ
- オレンジボールやグリーンボールはいつまで?
- ジュニアテニスで一気に伸びるために必要な行動
- ジュニアと親を苦しめるポイントシステムを解説!! ジュニアランキングを上げるための複数年計画の年間スケジュールとは。
- 世界中、強くなるジュニアが、テニスの練習でやっていること
- お子様に『お前は足が遅いなぁ〜』とついつい言いたくなる時に参考にしたいオーストラリアンオープンテニスのスピードデータの読み方